
ハイプリの代名詞といえる「アスムプティオ」
"被ダメ1/2程度に減少"という非常に優秀なスキルでして、
どこのダンジョンにいってもピカピカと光っている方をよくみかけます。
突然ですが、私このアスムというものが苦手だったりします。
かけられるのは大好き、自分が使うのが特に大嫌い!(笑
理由は簡単、ピカピカ光るのがなんとなく苦手…という。
それと個人的な雑感ですが、アスムをかけることにより動きが大雑把
もとい、相手を考えない動きになる方がとても多いからだったり…('ω'*)
アスムをかけることによってプリはますます前衛としての役割ができるようになります。
せっかくの前衛さんがいるのにその人たちと戦闘を楽しむ余裕すらなく
プリがかきあつめて大魔法ばかりでは味がないなーと思うことがしばしばあったりとか
よく行く狩場にて、高詠唱HLをこなすプリさんたちを羨望のまなざしで眺めていたのに
ハイプリになって戻ってきたプリさん方をみると後ろで丁寧な支援をしていたのが
嘘のような変身ぶりにちょっと驚いたり戸惑ったり。
(私は転生前から突っ込んで転がっていたので気にしない(゚д゚;)
攻撃をガスガスくらって動けなくなっている人をみるのと少し切なくなったりとか。
(ぜひアンティペインメントの使用をオススメします!
そんなわけで私にとってアスムプティオというスキルは苦手なものなのです('ー';)
***
上は単なる私のトラウマでして、アスムプティオの利点をあげますと、
1)「背伸び狩りができる!」
被弾してころっと死んでしまうような場所でのスパルタ狩りに大活躍!
そして、昔のSSを引っ張りだしてみると私のハイプリは60台で
すでにお城にいっていたようです。恐ろしい子!いやスキル!
特に転生になると経験値テーブルがとても辛くなるので、
発光近くまで通っていた狩場に再度行けることによって、
モチベーションを保ちやすくなると思います。
2)「高レベルダンジョン攻略が楽しい」
タナトスタワー、アビスレイク、生体研究所、ゲフェニア…。
みんなでワイワイ、少数精鋭攻略などさまざまな用途にアスムは大活躍!
逆にいうとハイプリ必須といわれるダンジョンが増えることによって
転生前のプリさんたちが楽しめているのか少し心配です。
3)「被弾が楽しい」
私のような被弾共闘型プリにとってこれほど楽しいスキルはないです。
狩りの空気を読みながら使っていきたいものです。
4)「非VIT職でも生き残れる」
突然に沸いたモンハウなどで非VITの人でも生き残れます!
これ偉大!
と山ほどあります(笑
私は大抵の安定されると思われる狩りではキリエ派であります。
あまり実用レベルまで達していないので自分だけ使用することが多いです。
本当はPTMにも場合によってキリエをかけていきたいのですが、
不満をもたれたらいやだなーと思うチキンプリ('ω' = 'ω')
ハイプリは取得スキルの関係上、キリエ切の方も多いですね。
詠唱の早い方のアスムをみるとほれぼれ~。
以上、好きなのか嫌いなのかわからない文でした!
スポンサーサイト