
ホムもちじゃない方とお話すると色々と誤解!されている部分があるなーと
思うこのごろです。
例えば、↑のSSはみそにだけ主に叩かせていて、ケミ子は隣でぼーっと
しているのですが実はこれには理由があったりしますヽ(・ω・)ノ
ホムが貰える経験値というのは
経験値 = 召喚者が得た経験値 × {ホムの与ダメ / (ホムの与ダメ + 召喚者の与ダメ)}
(与ダメ = モンスターに与えたダメージ)(Ragtimeさんより)
でありまして、叩けば叩いた分だけ入るというシステムです。
よってホムが100%(+主人軽く共闘)叩けばホムに多く経験値が入るのです('ω')
なので、となりでケミ子がぼーっとしている場合はホムを育成している
場合が多いです。
自動でホムが動くという行為に対してあまり良い思いをしてらっしゃらない方も
多いと思うのですが、ここまで育成するのはなかなかに大変です。
私の場合、ホム育成に関しては普通に狩りしてたら発光してるかなー
程度の時間を費やしています。
そんなわけで、ホム狩りをしている人は決して楽だけをしているわけではない
ということを理解していただけると幸いです(´;ω;`)
|'ω'|<96歳だよー

MATKはねあがりー。嬉しい。
以下、現在使用中の工体研究所AI私的修正版めもです。
-----------------------------
-- ホムの動作設定
-----------------------------
-- 進化後ASPD対策(デフォルトは1) 最大3回まで
-- AI動作が重くなった場合はデフォルトに戻すことを推奨
MULTI_ATTACK = 3,
-- 指定したパーセント以下のHPになったらケミの近くを逃げ回る 0で無効
ESCAPE_HP_PERCENTAGE = 0,
-- 敵を攻撃しにいく最大距離 (14以上にすると画面外に出てホムが止まる可能性があります) nil で無効
-- 画面ぎりぎりの敵は画面外にいるプレイヤーが攻撃している可能性があるので、
-- 横殴り対策をより厳密にしたい場合は値を低く設定したほうがいいかも
-- また、ケミが移動してこの範囲からホムが外れてしまった時、ケミを追いかける
-- (FIGHT_DISTANCEとは異なり草や非移動Mobを叩いている時でも発動)
SEARCH_DISTANCE = 2,
-- ホムがアクティブの時、この範囲内まで敵を連れてきてから攻撃する
-- また、ケミが移動してこの範囲からホムが外れてしまった時、ケミを追いかける
-- nil で無効
FIGHT_DISTANCE = nil,
-- 敵に攻撃する時の距離 0~2を指定
-- ホムにタゲをとらせたい時は1、それ以外は2がいいかも?
-- 3以上を指定すると常に一定の距離を保とうとして戦闘に参加しなくなります
ATTACK_DISTANCE = 1,
-- 使わないスキルレベルを任意の操作に割り当てる
-- カプリス、ムーンライト Lv1を使ってホムをアクティブ化、Lv2で非アクティブ化できるようになります
-- 実際にスキルが使用されることはありません
-- この操作をするには回りに敵がいることが必要で、ケミやホム自身にスキルを使おうとしても操作が失敗します
-- カプリス、ムーンライト Lv1、Lv2 を手動で使いたい時はOFFにしてください
-- ※フィーリル、バニル以外は必要のない設定です
ALTERNATIVE_KEY_CONFIG = true,
-----------------------------
-- モンスター関連の設定
-----------------------------
-- 指定したレベル 以上 のMobは攻撃しない nil で無効
IGNORE_MONSTER_LEVEL = nil,
-----------------------------
-- 詠唱妨害機能の設定
-----------------------------
-- 詠唱妨害をする限界距離 nil で無効
INTERRUPT_CASTING_DISTANCE = 7,
-- このレベル 以下 のMobには詠唱妨害を行わない nil で無効 (mobdata.luaが必要)
NO_INTERRUPT_CASTING_MONSTER_LEVEL = 40,
-----------------------------
-- オートスキル関連の設定
-----------------------------
-- 支援スキルを自動的にかけるかどうか
SELF_BUFF = false,
■//数値を変えた部分
攻撃速度UP
敵を広い範囲でひっぱってくる機能がありますが使わないのでカット。
横殴りを厳重に防止する為、ホムの行動範囲を狭く。
亀島の溜まった足元ウサギ対策に簡易アクティブ(範囲狭)機能ON
支援スキルは手動で行いたいためオフ。
くるくる機能オフ。
少しだけ数値をいじるだけで思い通りのAIに…!作者様方に感謝です('□'*)
工体AI使いづらいー(ホムがスタックする)という声をよくきいたのですが、
これは敵をひっぱる機能が働いているからじゃないかと思われます。
気になる方はオフにしてみるといいと思ったのですがいかがでしょう~('ω'*)
■//忘れやすい友達機能
登録したいプレイヤーをALT+右
画面内一括ホムの1セル西と1セル東のセル を順にAlt+右クリック
登録完了したかいつもわかりづらい…!(ノ∀')
スポンサーサイト