fc2ブログ
√PriLOG+
Ragnarok Online/SV.FORSETY/超INT型ハイプリの支援記録と駄文(´▽`)いろいろぼちぼち

2008.07.26 Sat1.5ばい 4日目(とななし立ち位置について) [はいうぃず戦記]

Lv93になりました。
SS
今日も名無し1回狩りへ。
久しぶりに隊長と会えたのでじーちゃんとトリオでいってきました(*'(ェ)')ゝ
そういえば現在GBにはMEハイプリさんがいないので新鮮でした!


■立ち位置
丁度名無しトリオ(以上)の立ち位置について考えることがあったのでおいてみます。
(結構独特な考え方かもしれないのですが!ちょっとでも参考になれば幸いです)

//名無しにおける狩りの主軸は前衛(プリであることも多い)-WIZとみて間違いがないです。
これが前提(*'(ェ)')ゝ

トリオであり尚且つ自分が3番手(だいたい第2支援/弓/鳥etc)の職業であった場合、
主軸の邪魔をしない立ち位置が非常に必要になってきます。
主軸の2人の邪魔をしない。守る。共闘を入れる。
これが仕事になることが多いです。

SS
(分かりやすいSS例のみになりますが)SGは北東にMobを流します。
第2支援だった場合、前衛の足元にサンクを置くのは非常に有効です。
共闘、前衛を守る、バンシーの氷割り、名無しではサンクにより全てを満たすことができるからです。

よく水色ゾーン(Wizの北丁度トライアングルのような陣形になる)に立つ方がいますが
オススメしません。

敵を釣るという意味で有効な時があるかもしれませんが
主軸であり火力でもあるWizを危険にさらすことが多く、前衛の意向を無視した狩りの流れに
発展するので安定しないことが多くなります。そして死亡者がでやすい狩りになることも間違いなし…。

それでもどうしても背後の敵を呼びたい場合は、まず自衛準備をする(罠、SW)
Wizを守る(SW、サンク)、プリだった場合は足元にサンク展開をして
前衛に敵を呼ぶことをアピールする…などそこまで頭を回したほうがいいと思います。

あと、SG最中に(前衛以外の人で)遠くの後ろや横から
敵を追加で呼ぼうとする方がいますが、これは正直オススメしません。

AMPSGであったとしても敵をSG途中からいれることは、
その敵がWizをタゲはじめることに繋がり=Wizを殺しかねない行為です。
なするのと同等行為です。

よほど手際よくできる自信がなければ、3番手にいる場合
主軸2人の邪魔をしない、動きやすくなる位置に立ち続けるのが一番テンポがよいと思われます。

SS
では水色位置に敵がきたらどうするか。
第2支援だった場合、後衛位置にサンク展開が有効です。

一見SWのほうが有効に思えますが(確かに有効なのですが)
ネクロのTS、氷割り、共闘、敵をノックバックさせることによる後衛保護などなど……
やはりサンクのほうが便利度としては優秀です。
(バンシーだった場合はとっさにLDなどを入れると喜ばれます)

弓/鳥等…の後衛火力の場合
弓の場合罠をすることがベストですが、できない場合は動かずSWを待つことが重要な気がします。
動いて主軸の2人になするのは一番NG。SG詠唱完了までなんとか耐えましょう……。
(むしろ罠、殲滅ができないのであればそこには立たないようにしましょう…!)

以上ちょっと穿った見方の名無し立ち位置考察でした。
それでは!よき名無し1.5倍ライフを~(*'(ェ)')ゝ
スポンサーサイト



posted by:07:53 trackback:0 comment:0