fc2ブログ
√PriLOG+
Ragnarok Online/SV.FORSETY/超INT型ハイプリの支援記録と駄文(´▽`)いろいろぼちぼち

2006.03.01 Wed参った参った。 [Site management]

■結局のまとめ// 
現状通りの状態にてこれからも更新いたします('ー'*)

ROってばちょっとダメな管理会社のせいで、疑心暗鬼漂う薄暗い世界になっている部分もあるわけで(!)
とりあえずはこの件があってドット含む著作権について一応の決着がついてよかったなーと。

以前より加工についての規約文はありましたが、理由はどうあれ公式のお達しが広まったことにて
今までうやむやだった部分を見直すいい機会になりましたね。

先日引用させていただきましたMoeのような著作権表記が今のROコミュニティーに
合っているとは思いますし、そうなって欲しいと願っていますが営業的なものも含め!(笑)
ハッキリ書くのが現状芳しくないという企業的な思いもあるのではないでしょうか。

SS規定については例を出させていただくとPSOやRFオンラインなどを
出しているオンラインRPGの先駆けSEGAさんはむっちゃカッチリしていたりします。

データー(SS)の改変などは禁止、著作権表示は毎度表記せよ…と。
規約にて厳しめの著作権表示要求を盛り込んだものになっています。

そう考えるといい方向にガンホーさんは寛大なのかもしれません
いくらコミュニティーがすでに育って大きいものとはいえ、
著作権というものが絡む性質上なかなか一概な事を言うことは難しいですね。

ROドットを作ったすばらしきグラビティのドット絵師さんに感謝しつつ
通常更新再開ということで落ち着くことにします(笑

といいつつ何も考えてない可能性も否定できませんっ。
明日警告メールがきちゃうかもしれませんし。ちょっとビクビク('∀')
ナナメ上伝説。

著作権な事件についての文章は↓にて(過去)

(過去のいきさつ)

ガンホーさんの規約なんちゃら問題でちょっと困ってるモード。

0-MATERIALさまを拝見してわかったことなのですが

○許可されている事
 ・スクリーンショットの縮小拡大及び切り取り(のみ)
 ・名前欄へのモザイクあるいは黒線入れ

×一切認めていないこと
 ・ドット絵への加筆修正の一切
 ・ドット絵を用いたアイコンやバナーの制作
 ・スクリーンショットへの文字等の挿入


文章は0-MATERIAL様より引用させていただきました。

当Blogでも該当することボチボチ。
アイコンもありますし、文字いれを施している部分もあります。ハイ。
バナーとかも作っていた気がする!

過去ログ分については当面このままにしたいと思います。
現状、日記をつけることはすでにROのモチベーションの1つになっているので、
消すということは引退と個人的に意識はそう変わらなかったりします。

これからの更新は↑を最低限は踏まえつつ行うつもりではあるのですが、
更新意欲をそがれる問題ですよね、コレ(笑

同盟サイトとかどうしよう(´;ω;`)

この問題、RO日記サイト様はどうなされるのでしょうか。
色々と波乱含みな事にならなければいいなと思っています。

ROプレイヤーさん達の声によってこの規約は大きく変わるものだと信じております。
とりあえず現状を静観させてください。

追記/TOP差し替えました(ノω')ついでにやっつけですがデザインリニュ

The Crypt of ROさまより

情報漏洩で話題になってしまった MoE の場合を紹介します。
RO がガンホー運営になるまでに創りあげられてきたコミュニティを
考えれば、こうであったべきなのではないでしょうか。

●画像の加工について
『Master of Epic』以外の著作物とのコラージュや性的な内容、その他公序良俗に反するものなど、ゲームのイメージを著しく損なうものについてのみ、禁止させて頂きます。
縮尺の変更、コントラストの変更、データサイズ・画像形式の変更、画像の一部分の切り取り(トリミング)、その他上記に違反しないような加工であれば行っても構いません。


むちゃむちゃ同意な考えでしたので引用させていただきました。

追記2/とりあえずな公式発表でましたね。

>ガイドラインのルールは、ユーザーの皆様が不快に思ったり、
>ラグナロクオンラインのイメージを著しく壊すご利用を制限するための
>注意事項であることを皆様にご理解いただき、現在2次著作物を作成、
>掲載されている方は、ガイドラインを再度ご確認頂き、
>各自で判断を行っていただけますようお願いいたします。

当BlogにつきましてはROのイメージを著しく壊す利用(性的表現など)
はしていないと認識しておりますのでRO好きな気持ちだけは残しつつ
今までどおりの更新を続けたら…と願っています。

結局ガンホーからのお達しがなければ通常通りのままでよい
という認識でいいのでしょうか(@'ω'@)
posted by:10:51 trackback:0 comment:8 

2006.03.01 Wed私も困ってたり [月硝]

2006.03.01 Wed [なちゅ]

2006.03.01 Wed [たね]

2006.03.01 Wed [ゆず]

2006.03.01 Wed [みほ]

2006.03.01 Wed [ゆず]

2006.03.03 Friなんだかなぁ [ユウ]

2006.03.04 Sat [ゆず]